takeda_san’s blog

KotlinとVRを頑張っていく方向。

2019年を振り返って

毎年振り返りを書いて、数年後にまとめて読んだら楽しいかなと。
無事にこのタグ二つ目の記事が書けて感無量です。

2018年の振り返りはこちら。
takeda-san.hatenablog.com

ブログ

2017年2月に始めたブログも、もうすぐ3年である。
何かネタがあるとブログに書かないと何か気になって眠れないぐらいのレベルになってきました。

f:id:takeda_san:20191226231151p:plain

アクセス数は微妙に減りました。

10万アクセスだぞ

ついに累計10万アクセスを超えました。
細々と続けるととんでもないことになるんだなぁ…
昔のホームページだったらアクセスカウンター(なつかし)、桁あふれてるんじゃないですか。

お気に入りの記事

主にVRChatで使う己のバージョン2を作った。
前回よりも格段にお絵描きとモデリングの腕が上がっている。
なんだかんだで気に入ってSNSのアイコンにしているほど。

takeda-san.hatenablog.com

ちなみに3Dプリントでフィギュアギュアも作った。
どんだけ、自分好きなんだ。

takeda-san.hatenablog.com


お悩み相談というあたらしいタグの記事を書き始めました。
自分の考えを主張みたくなるお年頃。

takeda-san.hatenablog.com

お仕事

つらくて退職したくなった日もあったけど、引き続き同じ会社に雇ってもらっています。
また、仕事に対する考え方が変わった一年でした。
要望されたものをいかにコスパ良く作るという考え方から、今していることが会社にとって、サービスにとってどんな価値があるのかを重視する考え方になりました。
弊社の新人さんは、ホンンンンンンットに優秀なので入社数か月で気が付いていることに10年ぐらい仕事して初めて気が付いたわけです。
周回遅れもいいところだけれども、気が付いたんだからいいじゃない。

AWSで色々やった

ECS FargateでWebサービスの構築。
Step FunctionsとAthenaでログデータ集計バッチの作成。
Lambdaの組み合わせでデータ集計。
などなど、業務システムで使う範囲なら定石が決まってきた感じで、素早く機能を提供できるようになってきました。
使いこなせるようになるのはいいことです。

ドキドキスクラムマスター挑戦

厳密には違うのでしょうが、スクラムマスター挑戦中です。
正直役目を全うしているとはいいがたいですが、少しずつ手ごたえは感じています。

読んでよかった本

今年も色々と本を読みました。

ソフトウェア・ファースト

www.nikkeibp.co.jp

今年イチ読んでよかった本。
読む人によっては当たり前のことが当たり前に書いてあるように感じるらしい。
自分にとっては、普段ソフトウエア開発をしない人にも、私たちが当たり前と感じていることを共有できる貴重な本だと感じました。
技術書的な体裁では無くて、ビジネス書みたいなんですよね。
考え方を共有することでIT施策への投資を加速させることができる、説明コストが下がるなど私にとってはメリットがあることばかりです。
ぜひ購入して、読んで上司を洗脳しよう!

父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。

www.diamond.co.jp

経済を本当にイチから(物々交換からだ)教えてくれる本。
え、日本って金本位制度じゃないの!?というレベルの私でも安心安全な内容。
あまりにも世間の常識を知らな過ぎて、何をすれば会社のためになるのか、利益になるのか何もわからなかったので、ほかにもビジネス書を色々と読みました。

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

www.nikkeibp.co.jp

デマに踊らされたり、多すぎる情報に考え方がゆがんだりして、疲れちゃった私に最適だった本。
ちょっと疑り深くなりました。

実践TypeScript BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義

雰囲気でTypeScriptを書いていた自分に型定義ファイルの書き方、読み方を教えてくれた素敵な本。

さいごに

無事、今年も生き残れてウレシイウレシイ。
コーポレートエンジニアとして、会社に価値をもっと提供できるように成長したい。